水槽の金魚や熱帯魚を引っ越しする方法は?

水槽で金魚や熱帯魚を飼っている場合、
引っ越しの際にはこれらも運ばなければなりません。
そのやり方をまとめました。

引っ越し業者は金魚や熱帯魚を運んでくれない

まず重要なのは、引っ越し業者は金魚や熱帯魚を運んでくれないということ。

引っ越し業者は、生き物を運んでくれません。
移動中に特別なケアをしなくてはなりませんし、
万が一運んだ生き物が移動中に死んだ場合、補償の問題も出てくるからです。

生き物の命に値段を付けられないのは、言うまでもないことですね?

金魚や熱帯魚の輸送専門業者もいますが、費用は非常に高額です。
ですから金魚や熱帯魚は、自分で運ばなくてはなりません。

そのためには移動手段が必要です。
車があればそれでいいですし、もしなければレンタカーなどの手配をしましょう。

水槽と金魚・熱帯魚は別に運ぶ

さてその水槽の金魚・熱帯魚を実際に運ぶ方法ですが、
水槽ごと丸ごと運ぶのはあまりオススメできません。

水槽は移動中の振動などに耐えられるように作られていないので、
割れてしまう可能性が高いです。

必ず水槽と金魚・熱帯魚は別に運ぶようにしましょう。

金魚・熱帯魚を入れるには、クーラーボックスがおすすめ。
水槽に入っていた水をたっぷり入れ、
酸素を放出するタブレットなども一緒に入れておきましょう。

水も、飼育水をできるだけたくさん、ポリタンクなどに入れて運びます。

水槽やろ過器、底砂利などは洗わず、また乾燥もさせず、
濡れたままになるようビニール袋などに入れて運びます。

その方が、水槽内のろ過バクテリアが死滅することなく、
引越し後に元の水槽の環境を保ちやすいです。

引っ越し後はしっかりと水合わせをして!

金魚・熱帯魚の引っ越しは、引っ越しの最中よりむしろ引っ越し後が本番です。
引っ越しによって水質や水温に変化があると、体調を崩してしまうことがあるからです。

すぐに水槽に戻すのは絶対NG。
慎重に水合わせをし、時間をかけて戻すようにしましょう。

この記事に関連するページ

事前にハサミ、ガムテープ、ダンボールなどを用意
ダンボールに荷物をつめる時の注意事項
新居の見取り図を用意し、家具の配置などを決めておく
しばらく着ない洋服などから梱包していく
ブランド品や着物、骨董品などは高く買い取ってもらおう!
引っ越し直後に使う荷物は分けておく
割れ物を箱詰めする際はすき間を作らないようにする
洗濯機、冷蔵庫は梱包しないで大丈夫
刃物などの危険物はまとめておき、必ず大人が開封する
テレビ、パソコンは毛布などに包んで運んでもらうこと
機械が苦手な人は、配線を忘れないようにメモしておく
布団は圧縮袋を使うと運ぶのが楽
本棚・食器棚はあらかじめ分解・解体しておくべきなの?
人形ケースはどうやって梱包したら良い?
スーツをキレイに運ぶにはどうしたらいい?
机の引き出しの中身は梱包した方がいい?
ソファーやベッドの分解は引っ越し業者にまかせよう!
ストーブを荷造りする際には灯油は全部抜くように!
梱包資材を自分で集めれば引っ越し料金は安くなる
新聞紙は梱包の際に重宝するので捨てずにとっておこう!
ワイングラスを上手に梱包するコツ
新居の荷解きを楽々スムーズに行うためのコツ
引越し時にパソコンを安全に梱包するコツ
IKEAやニトリなど大手量販店の家具は分解できないケースがある
このページの先頭へ戻る