洗濯機、冷蔵庫は梱包しないで大丈夫

引っ越しでは梱包は業者に任せないで自分でするのが一般的です。

「じゃあ、冷蔵庫や洗濯機も梱包しなければいけないの?」
「大きなものの梱包の仕方が分からない!」

という方もご心配なく。
基本的に大きな家具や家電に関しては、業者がサービスで梱包してくれます。

では、ここで問題になるのがもうひとつありますね。
どれぐらいの家電まで業者にお願いしていいのか、ということです。

目安はだいたい横55cm×奥行き45cm×高さ50cmを超えるものと思っておきましょう。
このサイズは160サイズダンボールという、
大きめのダンボールのサイズが目安になっています。

家電でいえば一般的な電子レンジ以上ぐらいからでしょうか。
洗濯機、冷蔵庫はそれ以上なので言うに及びませんね。

ただし、この目安はあくまでだいたいなので、
業者に「梱包できない家電はお任せしていいですか?」
と先に聞いておいたほうが問題もなくスムーズかもしれません。

梱包はしなくてもいいけど水抜きはしておこう

冷蔵庫や洗濯機の梱包は業者に任せてしまってOKですが、
ほったらかしにしていいという意味ではありません。

確実にやっておかなくてはいけないのは水抜きです。

普段あまりすることがないかもしれませんが、
冷蔵庫や洗濯機には機械から出る少量の水をためるタンクがあります。
この中の水を捨てておかなくてはいけません。

このタンクはたいていの場合、裏面や側面の下部あたりから取ることができますが、
見当たらないというときは説明書に必ず書いてあります。

「分からなかったから水抜きをしてないままです」
というと業者もやってはくれるでしょうが、
さすがにちょっと非常識だなと思われるでしょう。

また業者側は水抜きをしているものと思って運びますので、
最悪の場合一緒に運んだほかの荷物がびしょぬれになったりすることもあります。

絶対に忘れないようにしておきましょう。

この記事に関連するページ

事前にハサミ、ガムテープ、ダンボールなどを用意
ダンボールに荷物をつめる時の注意事項
新居の見取り図を用意し、家具の配置などを決めておく
しばらく着ない洋服などから梱包していく
ブランド品や着物、骨董品などは高く買い取ってもらおう!
引っ越し直後に使う荷物は分けておく
割れ物を箱詰めする際はすき間を作らないようにする
刃物などの危険物はまとめておき、必ず大人が開封する
テレビ、パソコンは毛布などに包んで運んでもらうこと
機械が苦手な人は、配線を忘れないようにメモしておく
布団は圧縮袋を使うと運ぶのが楽
本棚・食器棚はあらかじめ分解・解体しておくべきなの?
水槽の金魚や熱帯魚を引っ越しする方法は?
人形ケースはどうやって梱包したら良い?
スーツをキレイに運ぶにはどうしたらいい?
机の引き出しの中身は梱包した方がいい?
ソファーやベッドの分解は引っ越し業者にまかせよう!
ストーブを荷造りする際には灯油は全部抜くように!
梱包資材を自分で集めれば引っ越し料金は安くなる
新聞紙は梱包の際に重宝するので捨てずにとっておこう!
ワイングラスを上手に梱包するコツ
新居の荷解きを楽々スムーズに行うためのコツ
引越し時にパソコンを安全に梱包するコツ
IKEAやニトリなど大手量販店の家具は分解できないケースがある
このページの先頭へ戻る