人形ケースはどうやって梱包したら良い?

人形ケースに入れられた日本人形やフランス人形は、
引っ越しの際の取り扱いが難しいものですね?
人形が繊細である上に、ガラスケースも破損の危険があります。

これらは、引っ越し業者に頼む場合は、
業者の作業スタッフに全部任せてしまうのがオススメです。
人形も人形ケースも、破損しないように運んでくれます。

ただし、人形ケースを自分で運ばなくてはならないこともあるでしょう。
その場合の梱包の仕方をまとめました。

まずは人形を梱包する

人形ケースに入った人形は、まずは人形を梱包し、
それをケースに入れた上で、全体を梱包します。

人形の梱包には、購入時に梱包されていたパッケージやケースがあれば、
それを使うのが一番です。

でももしそれがないようなら、「ミラマット」という緩衝材で梱包しましょう。
新聞紙などで梱包するのは、インクが人形に移ってしまう可能性があるため、
絶対に避けてください。

ミラマットでていねいに包んだら、マスキングテープでしっかりと固定します。

人形をケースに入れる

梱包した人形は、人形ケースの所定の場所に据え、緩衝材をケースの中に詰めていきます。
移動中に人形が動かないように固定するわけですね?

緩衝材は、この場合はすでに人形を梱包してありますから、
丸めた新聞紙でもかまいません。
またその他、エアバックや綿、粒上の緩衝材を使うのもいいでしょう。

人形ケースを梱包する

人形ケースに梱包した人形と緩衝材を入れたら、最後にケースを梱包します。
初めにケースをぐるりと紐で巻き、ケースが壊れないように固定します。

次にケースを、ケースより少し大きめのダンボールに入れます。
ダンボールとケースの隙間には緩衝材を詰め込んで、
移動中にケースが動かないようにしましょう。

ダンボールのフタを閉じたら、「コワレモノ」「取り扱い注意」などと大書きし、
運ぶ人に注意を促すようにします。

この記事に関連するページ

事前にハサミ、ガムテープ、ダンボールなどを用意
ダンボールに荷物をつめる時の注意事項
新居の見取り図を用意し、家具の配置などを決めておく
しばらく着ない洋服などから梱包していく
ブランド品や着物、骨董品などは高く買い取ってもらおう!
引っ越し直後に使う荷物は分けておく
割れ物を箱詰めする際はすき間を作らないようにする
洗濯機、冷蔵庫は梱包しないで大丈夫
刃物などの危険物はまとめておき、必ず大人が開封する
テレビ、パソコンは毛布などに包んで運んでもらうこと
機械が苦手な人は、配線を忘れないようにメモしておく
布団は圧縮袋を使うと運ぶのが楽
本棚・食器棚はあらかじめ分解・解体しておくべきなの?
水槽の金魚や熱帯魚を引っ越しする方法は?
スーツをキレイに運ぶにはどうしたらいい?
机の引き出しの中身は梱包した方がいい?
ソファーやベッドの分解は引っ越し業者にまかせよう!
ストーブを荷造りする際には灯油は全部抜くように!
梱包資材を自分で集めれば引っ越し料金は安くなる
新聞紙は梱包の際に重宝するので捨てずにとっておこう!
ワイングラスを上手に梱包するコツ
新居の荷解きを楽々スムーズに行うためのコツ
引越し時にパソコンを安全に梱包するコツ
IKEAやニトリなど大手量販店の家具は分解できないケースがある
このページの先頭へ戻る