見た目の「荷物量」を極力減らす!

正確な見積もり金額は引っ越し業者が下見に来てから決めるのですが、
これがどうやって決められているか知っていますか?

実は引っ越し料金は加算式で計算しています。

引っ越し料金
引っ越しをする距離+
引っ越しに使うトラックの大きさ+
作業員の数+
予想の作業時間+
荷物の量

で決めています。
詳しくはもう少し細かくなるのですが、だいたいそんなものだと考えていいでしょう。

この計算式を見ると分かりますが、
料金を客が安くできるポイントは限られます。

引っ越しの距離は変えられませんし、
作業員の数や引っ越しにかかる時間は業者が決めてしまいます。

というわけで料金を安くするために、
こちらができることはとにかく荷物量を少なくすることです。

もちろん、荷物量を実際に減らすことができるならばそれが一番なのですが、
「見た目の荷物量」だけ減らすという裏技もあります。

どういうことかはここで説明しましょう。

要らない荷物は下見の段階で捨てておく

引っ越し業者は下見のとき、基本的に家の中の荷物を全て引っ越すものと考えます。

ですから、引っ越しの時には捨てているはずの荷物は、
業者が下見に来るまでに処分しておくのが賢明です。

どうしてもそれまでに片付かなかった場合は、
一ヶ所に固めておいて、「これは処分する荷物です」とはっきり言っておきましょう。

ただし、それでもやっぱり見た目は多くの荷物があるように見えてしまうので、
捨てておいたほうが業者が「荷物はこれだけ」と錯覚する可能性は高いですね。

ダンボールの梱包方法を工夫しよう

業者が下見に来る頃には荷物を梱包できているとかなり有利です。

乱雑に積み上げられた荷物は、
「これぐらいでだいたいダンボール1個分」という換算がしにくく、
万が一のために業者が荷物量を多めに見積もることがあるからです。

きっちりとダンボールに梱包して整理しておけば、
業者側も判断がしやすいですね。

そして梱包のときはすこし大きめのダンボールを使い、
底抜けしない程度に荷物を梱包してしまいましょう。

見積もりで出る荷物量=使うダンボールの数、と考えればいいのです。

中ぐらいのダンボールも大きなダンボールも、
ダンボール1個と大まかに考える業者が多いので、
普通よりも一回り大きめのダンボールを使うとお得かもしれません。

ちなみにダンボールの梱包方法は別記事でも書いていますので、
見ておいてくださいね。
→「ダンボールに荷物をつめる時の注意事項」(内部リンク)

大きな荷物は買い替えも考えよう

大きな家具や家電などは引っ越しの見積もりに大きな影響を与えます。

引っ越し料金を安くするために、わざわざ買い替えをする必要はありませんが、
もし引っ越し以前から「もうそろそろ買い替えようか」と思っているならば、
思い切って引っ越し前にリサイクルに出すなどしておいてもいいかもしれません。

そうすれば引っ越し料金が数千円安くなり、
家電量販店で値切るより、総合的には安くなることもあります。

大きなゴミの処分についても別記事で詳しく説明しています。
→「5位 ゴミの処分費用はできるだけ抑える!」(内部リンク)

下見前の整理整頓は必須

きれいに片付いた部屋と、ごちゃごちゃと散らばった部屋、
同じ荷物量があったとしても、荷物が少なく見えるのはどちらでしょうか?

それは断然片付いた部屋のほうですよね。

ですから荷物量を少なく見せるためには、
下見前に部屋をちゃんと掃除しておくと良いでしょう。

使わない荷物を先に梱包してしまうのも、
要は業者に片付いて荷物が少ない印象を持たせるためです。

全然片付いていない部屋の引っ越し見積もりと比べると、
たったこれだけで数千円の違いは確実に出ると思います。

このページの先頭へ戻る