子供の転校届け

引っ越しに関わる手続きの中でも、
1,2を争うほど面倒なのが学校の転校手続きです。

子どもの通っている学校などにもよりますが、
転校の時期も関係しますし、色々な場所に連絡をしなくてはいけません。

時間も手間もかかりますので、引っ越しが決まったらすぐに動いたほうがいいでしょう。

他の手続きと違って「面倒だからー」と放ってはおけませんので、
本腰を入れて臨みましょう。

公立小・中学校の転校の場合

小・中学校は義務教育なので引っ越しで学区が変わる場合は
基本的に教育委員会に指定された学校に転校することになります。

流れとしては、

  • 今通っている学校に引っ越しを伝え、在学証明書と教科書用図書給与証明書をもらう
  • 引っ越してから、教育委員会に連絡をして住民票を提出する
  • 教育委員会から転入先の学校指定と転入学通知書をもらう
  • その学校に在学証明書、教科書用図書給与証明書、転入学通知書を出す

という流れで転校手続きができます。

なかなか分かりにくいですが、
学校に転校の旨を伝えれば、手続きのガイドなどを用意してもらえるらしいので、
もらっておくと良いでしょう。

私立や高校以上の転校の場合

小・中学校とは違い、高校からは義務教育となりますので、
転校の手続きは少し違ってきます。

転校の流れとしては、

  • 通っている学校に引っ越しを伝える
  • 新居に近い教育委員会や私立学校協会に連絡し、編入を受け入れている学校を探す
  • 編入受け入れ校が見つかったら、試験を受けて合格すれば編入

という感じになりますね。

小中学校とは違って、

  • 編入受け入れ校は教育委員会などと相談しながら自分で探さなくてはいけない
  • 編入先が決まっても試験に合格しないと編入できない

というところがポイントです。

滅多にないことだとは思いますが、稀に編入先が見つからなかったり、
もしくは編入試験に不合格になることもあるのだそうです。

こういう最悪な状況になることも考えて、子どもともよく相談して、
「転校せずに遠距離通学をする」「元の学校の近くで一人暮らしをする」
といった選択肢も考えておくといいかもしれません。

といっても、編入できないという最悪の状況はなかなかないでしょうから
ある程度は気軽に考えておきましょう。

このページの先頭へ戻る